| 1983年 | 4月 | ハンチフレーム工法開発(福岡製紙) | 
| 1984年 | 7月 | ハンチフレーム協会発足(7支社・25社) | 
| 1985年 | 5月 | 第1回総会開催 総会特別講演として、建設省河川局砂防部急傾斜地保全課より講師招聘。総会時の国土交通省の特別講演は、以後今日まで継続。地方支部会にも、技術や環境に関する講師を派遣、各地で講演会を開催。 | 
| 1987年 | 10月 | 第1回海外視察研修旅行 海外視察研修旅行先(1987年から現在) フランス/ドイツ/イタリア/イギリス/アメリカ/カナダ オーストラリア/ビクトリア州道路局 ニュージーランド/オークランド市 イギリス/エジンバラ市ロシアン地域庁計画局 ポルトガル/ポルトガル国立土木研究所 スペイン/スペイン公共事業運輸省 イタリア/イタリア公共事業省 フランス/コートダジュール地域開発公社 メキシコほか | 
| 1989年 | 10月 | 日本環境土木工業会に名称変更(活動活性化のため) | 
| 1994年 | 5月 | 第10回総会開催 第10回総会時より、特別講演に加藤三郎顧問(環境文明研究所所長)が加わる。以後、環境問題の研修が盛んになる。 総会特別講演の講師(1990年から1996年) 三波 春夫氏 (歌手) 平山健太郎氏 (NHK解説委員) 山田 洋次氏 (映画監督) 平沢弥四郎氏 (放送大学東京第1学習センター所長) 桜井よし子氏 (ジャーナリスト) | 
| 1995年 | 3月 | 阪神大震災義捐金として、日本赤十字社に寄付(100万円) | 
| 1997年 | 4月 | 開発委員を海外視察に派遣(ドイツおよびスイスのビオトープ現場や土木資材会社を視察) | 
| 1998年 | 11月 | ホームページ開設 第1回 ISO研修会開催(以降第6回まで開催) | 
| 2000年 | 1月 | 会報「みどりの風」創刊 | 
| 2001年 | 12月 | NPO法人に向け臨時総会を開催 | 
| 2002年 2011年 2015年 | 2月 6月 5月 5月 5月~ | NPO法人認可申請 総会を開催 NPO法人登記完了 東日本大震災義援金を寄付 福島県・茨城県・長野県栄村(各30万円) CPDS講習 開催資格ID取得 講習会開催 佐賀県・和歌山県・長野県・三重県・沖縄県・東京都 |